建築インプロヴィゼーション

私の中にある「即興性」が、私の「建築」に浸透するその日まで、ひたすら基礎練を積むブログです。

現場って…。

私は、平日は、建設現場で働いています。

 

現場というものは、面白いですが、大変なところですが、面白いです。

 

なんつーか、ごった煮の鍋みたいなもんです。

 

ただし、鍋にちゃんと枠があるように、現場には、「仮囲い」という名の、ちゃんとした枠があります。

 

「仮囲い」というのは、現場を囲っている、あの背の高い壁のことです。

 

これがあるせいで、一般の人は、この囲いの向こうで何が行われているか、見ることが出来なくなるわけです。

 

そこには、一つの社会があります。

 

主従関係もちゃんとありますし、民主的な社会でもあります。

 

しかも常に、上下関係が崩壊する、「革命」の波乱の余地を含んでいます。

 

この、あまりにも特殊な世界、内実を知っている人は、業界関係者しかいないのでしょうが、別に悪いことをしているわけではないので、なんだか私は、この閉じられた社会を、広く一般の人に紹介したいという気が、常に心の中で渦巻いているのであります。

 

ただ、私もまだこの業界、経験が浅い方です。他の人よりは、かなり深くこの業界に踏み込んでいるとは思いますが…。

 

いつか、何年後か、何十年後か分かりませんが、この建設現場をテーマに、小説を書いてみたいという気持ちが、私にはあります。

 

今の私では、書くにはまだまだおぼつかないところがあるのです。

 

じっくりことこと、自分の中で、その内容を煮詰めていくつもりであります。

 

 

 

さて、話は変わりまして、定番の(?)、今部屋で掛かっているCDコーナー。

 

 

コンピューター・ワールド

コンピューター・ワールド

 

 

テクノって、どうでしょう。YMOだとか、エイフェックス・ツインだとか、この音楽に関しても、巨匠はいます。

 

でも、どうなんでしょう。

 

所詮、コンピューターの奏でる音楽ですよ。

 

「音楽っつうもんは、人間が歌って、演奏して、初めて成り立つもんやろけ。」

と、人は言うでしょう(言わないか?)。

 

私も、昔から、割とそっち派です。

 

特に、ロックやジャズなんかを好んで聴いている私は、その演奏の、微妙な揺らぎ(グルーヴとも言います)に、大きく魅力を感じる所であります。

 

テクノなんて、リズムやテンポは正確無比なんでしょうが、それが逆につまらないんやないやろけ。

 

…、などと思っていたのですが、…これが、…なかなか…。

 

うーむ、人をイメージだけで、決めつけてはいけないように、この音楽も、イメージだけで云々言うのは、あまりよくないのかもなぁ。実際、YMOとか好きだし。

 

もちっと、聴き漁って行こうかと思います、テクノ。

 

 

ということで、今回は、建築に関しては、お勉強感の全く無い内容。

 

まあ、ちょっとした意思表明ではありましたが、これが本当に実現するかどうか…。

 

まあ、気長にやっていくつもりです。

 

それでは。