建築インプロヴィゼーション

私の中にある「即興性」が、私の「建築」に浸透するその日まで、ひたすら基礎練を積むブログです。

久々に、

書きます。

 

少しだけ、自分をブラッシュアップさせる期間を設けていました。以前よりは、「建築」におけるレベルがUPしてると思います。しかし、インプロの世界に至るまでは、果てしなく遠い…。

 

 

今回は、「設計」のことについて、書きたいと思います。私、実はこの度、設計事務所に就職することになりました。場所は埼玉県で、いわゆるkoedoと呼ばれるところです。koedoは、私が幼少期に育った街です。昔の情緒漂うこの町で、私がかねてから希望していた設計という仕事に携われることは、これ以上ない幸せであります。

 

「設計」というものは、なんだか苦労してデザインを導き出して、お洒落な家を作り出すというようなイメージがあるかもしれませんが、私はちょっとだけ違うように感じています。「形態は機能に従う」。アメリカの建築家、ルイス・サリヴァンの有名な言葉です。つまり、家の形は、住む人の要求、土地の形、周囲の環境などによって、自然と決まってくる、と言ったような意味です。私も同感します。設計士というものは、家をセンス良くデザインする、といった要素も、もちろんあるとは思いますが、それよりも、与えられた条件を勘案しているうちに、自然と、(神に導かれるように、)家の形を決定していく、といったイメージの方が、近いと思うのです。

 

苦労するのは、デザインを導き出す過程にあるのではなく、そのデザインを導き出す触媒となる、多くの知識を身に付ける過程にあるのだと感じます。

 

ですが、私は、その知識を身に付ける過程までもが、楽しくて仕方がないのです。憧れの「設計」に携われる、自分の力で、家を始めとする、色々な建物を作り出すことが出来る。もう、わくわくして仕方がないのであります。

 

 

ところで、設計図面を理解するということは、熟練のいる作業だと思われます。素人が見ても、何が描いてあるのか、理解できないでしょう。私も今まで、その口でしたが、最近、ようやく、図面の「面白さ」のようなものが、分かって来始めました。私は、建築雑誌というものも割と見ますが、そこに写っている建物の写真と、併記してある図面を見比べることで、建物の出来方が本当に良く分かるのです。図面を見て、写真のような建物を頭の中でイメージ出来る、といった段階には、まだ達していませんが…。

 

日々、勉強。もう、何が何でも、がむしゃらに、この世界で生きていきます。私は、この世界で生きていけることに、一点の曇りもなく、幸せを感じています。

 

 

最後に、今聴いているCDを。

 

UK ブラック

UK ブラック

 

 

キャロン・ウィーラー『UKブラック』。写真はありませんが…。

 

クラブ・ジャズ?アシッド・ジャズ?グラウンド・ビート??とか、そこら辺の音楽です。1990年前後に、イギリスで流行した、クラブで踊れる音楽です。このキャロン・ウィーラーという人は、SOUL Ⅱ SOULというグループの、ヴォーカリストです。

 

このアルバムの中の、「リビン・イン・ザ・ライト」という曲が、私は大好きなんですね。ポップさとクールさが、絶妙なバランスで混じり合った、名曲だと思うのです。当時は、日本でもよく流れていたみたいです。

 

 

それでは、また、近いうちに書きます。今後もよろしくお願いします。